2016 Themes

←2015年    Themes    2017年→

[Pubフェス2016大会当日プログラム]

 %e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891

 

Ex.) チーム名  「発表テーマ」
発表概要

~Aブロック~

 1.PEANUTS「若者の和菓子離れ」
私達は若者の和菓子離れについて調べた。
理由は洋菓子に比べて、若者の認知度も低く、和菓子の嗜好度はあまり高くないと考えたからだ。
そこで、洋菓子と和菓子の現状分析をした。
洋菓子がなぜ若者に人気なのか、逆になぜ和菓子が若者に不人気なのかを調べた。
洋菓子の人気の理由を元に改善策を考えた。

 

2.チームかしば「なぜトランスフォーマーは日本で人気が出ないのか」
海外ではおもちゃも映画も人気の高いトランスフォーマーが、なぜ誕生した国である日本ではあまり人気が出ないのかをいちファンとして考えました。

 

3.對比地優太「名鉄の元経営者土川元夫氏とは」
名鉄の元経営者である土川元夫氏の経歴を知ったとき、「もっと有名であっても良いのではないか。」という疑問を持った。
その疑問を解消するために詳しく調査した結果を発表する。

 

4.こんぺい党「プロ野球の観客動員数についての考察」
プロ野球の観客動員数は何に関係して増減していると思いますか?強さ?人気?それとも気まぐれ??
様々な角度から観客動員数との相関を見て、関係を探っていきます!

 

5.カンナとツバサ「缶コーヒーを大学生に飲んでもらうには」
大学生は缶コーヒーを飲まない。最近企業は味で勝負した缶コーヒーを販売している。
そこで味以外で缶コーヒーの新しい価値を生み出したいと考え、私たち大学生の視点から大学生にどのように缶コーヒーをアプローチしたら良いのか提案する。

 

6.なすてんと。「消費者は製品購買時に製品コンセプトを評価できるのか?」
消費者が製品購買時に便益を評価(消費者がその製品の良し悪しを便益で判断する)できるのかを明らかにする。
そのうえで企業がすべきマーケティングを明確にする。
この目的を達成することで、消費者は製品購買時に便益を評価できるようになり、企業は効果的に自社製品の魅力を伝えることができる。

 

7.びびっとbit「LGBTフレンドリーは企業ブランド価値を高めうるのか」
現在LGBTを支援するという応援市場が盛り上がっている。
そのことから企業がLGBTにフレンドリーであることは企業ブランド価値を高めうる手だてになりうるのではないだろうか。
私たちは現在の日本企業がLGBTフレンドリーを取り組むことの意義を研究します。

 

8.いたずラッコ「ストレス社会に生きる女性に癒しの新商品」
仕事、人間関係、恋愛、、、現代の女性はストレス社会の中で生きています。
私たちはそのような女性たちを救いたい!
そんな思いから、限られた時間の中で新しい癒しを提供します。

 

9.MiMiC「どのような経営戦略が模倣しにくいのか」
カフェ業界売上高ランキングダントツ1位「スターバックスコーヒージャパン」、パン業界売上高ランキングダントツ1位「山崎製パン」。
このような業界売上高ランキングダントツ1位の企業には模倣しにくい経営戦略がある。
そこで私たちは、どのような経営戦略が模倣しにくいのかを明らかにする。

 

10.TRANS-AM「家計消費と民間企業の中長期的成長戦略についての考察」
物価2%安定を目標に、2013年度から4度行われた日銀による金融政策は結果的に「不発」と化した。
「染み付いたデフレ」脱却のためには、第4次産業革命を見据えた民間企業の中長期的成長戦略と、GDP6割を占める家計消費の増加が不可欠であることを考察する。

~Bブロック~

2.TEG「津島東高校の説明書」
津島東高校出身の4人で私たちにしか語れない母校の魅力などをプレゼンします。

 

3.須川智旦「体験型フィルム現像を通したフィルム市場の活性化」
衰退傾向にあるフィルム市場。
そんなフィルム市場を盛り上げるために、みなさんにとってあまり馴染みのないモノクロフィルムに着目した体験型フィルム現像を提案する。

 

4.spane「Comfortable Shopping~不快を快適に~」
アパレルショップでは、店員は接客しなければならないが、客はそれを不快に思う傾向がある。
この矛盾を解明し、どうしたら快適に買い物をすることができるのか、時代に合った方法を模索し提案していきます。

 

5.inspire「農産物輸出と産地表示」
近年の小規模農家衰退の背景から地域・産地ブランド戦略として「地理的表示制度」を活用して海外輸出促進と海外市場の差別化を図ろうと考え、日本の農林水産物輸出先として最も割合が高い香港に焦点を当て、実際に現地にデータを収集しに行き、そのデータを元に解決策を模索して提案していきます。

 

6.なんくるないさ~「コンビニにおける新たなカウンターサービスの提案」
コンビニでは、コーヒーやおでん、ホットスナックのように、カウンターで販売する商品がヒットしてきた。
そこで、これらが成功してきた要因を研究し、新たにヒットするコンビニでのカウンターサービスを提案する。

 

7.MARCS「どうすれば避難所に支援物資を滞りなく届けられるのか」
日本の震災時における問題として、”支援物資の滞留”が挙げられる。
しかし、長い歳月を経てもこの問題はあまり解決されていない。
支援物資の配給を妨げる原因はいったい何なのか。
私たちは、「どうすれば避難所に支援物資を滞りなく届けられるのか」を解明していきます。

 

8.もぐもぐちゃん「世界に羽ばたけ in Japan」
留学に興味がありながらも、実際に行く人はあまりいません。
それは何故か。
それを解明しつつ、今のニーズにあった新しいビジネスを提案します。

 

9.まんぐ~す「小売業者が地域コミュニティーの再生をするにはどうしたらよいか」
今地域コミュニティは弱体化している。
近年、地域とともに歩んできた小売業者は地域コミュニティに関わることを期待されており、そうすることで小売業者は固定客の増加と他店との差別化を図ることができる。
では、今日小売業者はどうしたら地域コミュニティを再生することができるのかを明らかにする。

 

~Cブロック~

2.Optimist「自然災害との共存を目指す農業の将来像~尾張名古屋地方を例として~」
近年、農業の重要性は日を追うごとに高まっています。
愛知県、特に尾張名古屋地方での農業と自然災害の特徴から、どうすればこれらが共存できるかについて話します。

 

3.チームトリビア「日本一つまらない鉄道会社」
今年の夏にキャリア大学に行き、学んだことを発表する。
特に、経営学的視点から見る企業情報は日々の大学で学んでいるマーケティング戦略が生かされていて興味深かった。
そこで、一番私たちが普段馴染みのある鉄道業界に的を絞って、実際に社員の方々から聞いた現場の声を反映させて発表する。

 

4.R-ONE「VRを用いた事業の効率化~不動産業界の事例から~」
2016年はVR元年と言われている。
多くの企業からVR製品が発売する中、積極的にVRを導入する業界に不動産業が挙げられる。
VRを導入することにより、事業は効率化されているのか。
内見に焦点を当てたアンケート調査の結果と共に、VRの活用方法を提案する。

 

5.Grazie「香る広告看板の効果の検証」
街中で多く見かける広告看板。
通常、視覚へのアプローチを行なっていますが、それでは十分な効果は得られません。
そこで私たちは視覚へのアプローチに加え、嗅覚へのアプローチを行う香る広告看板の効果について研究を進めていきました。

 

6.はちみつみるく「謝罪をチャンスに~誠意をみせるとは~」
ニュースで芸能人や企業の謝罪会見が多く見られた。
この『謝罪』のやり方によりその後のイメージにも大きく影響を及ぼすことがわかった。
どのような『謝罪』がステークホルダーにいいイメージを与えるのかをこの研究で明らかにする。

 

7.Five Arrows「記念日にはどのような価値が存在するのか」
現在、企業が設定した記念日は多くある。
しかしその中には設定した記念日を販売促進に利用していない企業すらある。
文献調査の結果、消費者は記念日に商品自体には感じない“ある価値”を感じることが明らかになった。
ここでは記念日が持つ“ある価値”について言及し、記念日の有用性について述べる。

 

8.みるくてぃ「「飛騨五木」って知ってる?」
私たちは岐阜県高山市にある木材の地域商社「飛騨五木」とコラボしています。
コラボ活動の中で商品展開においての課題をみつけました。
そこで飛騨五木の、日本の伝統や風習を大切にするという考え方に基づき、いままでとは違った商品開発とマーケティングを提案することで課題を解決します。

 

9.Pigmony♪「消費者は店舗内で何を基準に製品を購買しているのか」
普段、消費者はスーパー、コンビニなどの店舗内で、数ある製品の中から一つの製品を購買している。
この時、消費者はどのように製品を一つに絞り、購買しているのかを明らかにする。

 

~Dブロック~

1.チーム働きマン「私たちのカラオケライフ」
大学生にとってカラオケとは何なのか、捉え方、使い方、求めているコトなどを調べます。

 

2.ホタルノヒカリ「選挙について」
今年から18歳に選挙権が与えられました。
そこでどんどん身近な問題になってきている選挙について主に年代・年齢ごとの投票率に注目しその投票率の裏にはどのような時代背景があったのかについて発表しようと思います。

 

3.4legs「人間は4足歩行でどれだけ速く走れるのか」
動物と人間を比較し、実際に四足走行でギネス記録を保持している方の話を元に人間がより早く走るにはどうすれば良いか研究しました。
50m走が遅い!!と悩めるあなたに必見です!

 

4.ケミカルになりたい男「この愛大の昼には問題がある!」
一度は思ったことがあるだろう「2限があと10分早く終われば学食座れるのに・・・」「もう少し安く昼食を食べたいなぁ」「3限あるから時間がない(悲)」と。
そう思いのあなたに『お弁当』の素晴らしさを伝えます!愛大ベントー作戦開始です!!

 

5.チームすふれ「食品表示と消費者~機能性表示食品の魅力を発信~」
現在、日本の医療費は毎年1兆円規模で増大しており、大きな問題となっています。
安倍内閣はその問題を解決するために機能性表示制度を昨年から発足しました。
しかしこの制度はまだ消費者に広まりを見せていません。
そこで私たちは機能性表示食品の魅力を発信する方法を考え、提案します。

 

6.トキトキント「どうすれば名古屋ういろうの地元消費を増やせるのか?」
名古屋ういろうには、もちもちとした食感や程よい甘さといった魅力がある。
しかし、このような魅力があるにも関わらず、現在、名古屋ういろうは地元の人にあまり消費されていない。
私たちは、その原因を追究し、地元消費を増やせる新しいコンセプトのういろうを提案する。

 

7.はぐれンジャー「メーカーから見たアウトレットモールの価値とは」
アウトレットモールは本来在庫を処分する場である。
しかし近年、アウトレットで販売することを目的として作られた「アウトレット専用商品」が存在しており、アウトレットモールが新たな役割を担っているのではないかと考えた。そこで、現在のアウトレットモールの価値について明らかにしていく。

 

8.”Ze・mi・ni・mu・chu”「「めでた枡」のマーケティング」
飛騨五木は、飛騨・高山の豊富な森林資源を守るために、5種類の木を使った商品を扱っている木材製品企業です。
今回、飛騨五木とコラボし中心商品である「めでた枡」の販売促進について、効果的なプロモーションを提案します。

 

9.チョコパ二!「贈り物を用いて良いコミュニケーションをとるには」
贈り手・受け手どちらとも嬉しい贈与行動とは何かを明らかにします!

 

過去のテーマ一覧のリンクをまとめたページはココをクリック!

←2015年    Themes    2017年→

タイトルとURLをコピーしました