2021 Themes

←2020年    Themes

2021年度のPubフェスに出場していただいた各チームの皆さまの発表テーマです。

 

<Pubフェス2021>

日時:2021年 12月11日(土) 12:00〜

会場:愛知大学 名古屋校舎
講義棟9階(L901-L904)、11階(L1104)

予選:12:50〜
決勝:16:30〜 (予定)

発表中以外入退室自由!

 

 

[Pubフェス2021大会当日プログラム] 

(例)

発表順
「発表テーマ」

by チーム名

~Aブロック~

 

1
体とは違う性を表現できる

by ハンバーグカレー!

は否が応でも他人からの印象に大きく影響を与えます。
にも関わらず今世に売られている服のほとんどは女性の体ならレディースを、男性の体ならメンズを着て体と同じ性を表現することしかできません。
しかし、体とは違う性を表現できる服があったらどうでしょうか?
自分の体に違和感を持ってるいる人はもちろん、たまには異性体験なんてのも素敵だと思いませんか?
服が作る印象であなたの性別が変わる。そんな魔法を御提案します。

 

2
ディズニーおもてなし

by ひねりがないけどtwist

ディズニーでは、なぜ物価が高いのか。
また、にも関わらず、リピーターが多く、集客率が高い
そして、ターゲットの年齢層を絞らず、全年代を対象にしているにも関わらず、顧客のニーズに合わせることができているのは何故か
これらの某他アミューズメントパークと比較する。

 

3
若者の車離れは実際に今どうなのか』

by JP

若者の車離れが促進していると言われている時代において、何故車離れが起きているのか、実際に車離れが促進されているのか、コロナウイルスの流行との関係性などと絡めながら現在と将来の車の所有に対する意識について考え、今後若者はどのような購買行動をしていくべきなのか提案する。

 

4
悪いイメージ払拭するには』

by ホイミ~

イメージ善し悪しに関わらず商品の売上を左右する現状がある。
そのイメージの中でも実際に悪いものでは無いのに悪いイメージがついているといった風評被害的なものがある
その事例が多い食品を対象に、そのようなイメージがどのようにして付いたのかといった悪いイメージの付き方を明らかにした上で、それを踏まえてどのようにして悪いイメージを払拭していくかを明らかにする。

 

5
若者のお酒離れ食い止めるためには』

by げんげんチーム

近年、若者のお酒離れ深刻化しています。
そこで私たちは若者のお酒離れを食い止める為に若者に向けた新しい商品を提案します。

 

6
『歴史から学ぶCOVID-19企業に与える影響

by パケ丸

約100年前の日本ではスペインインフルエンザが流行し、企業に大きな影響を与えた。
当時の状況は、新型コロナウイルス感染症が流行している現在と、比較することが出来るのではないか。
そして比較することで、100年前の日本から学べることが現在の企業にはあるのではないか。
パンデミックが企業に与える影響と、パンデミック禍の企業のあり方を歴史から学ぶ

 

7
スノーパーク計画』

by チームスノーボーダーズ

1996年の全盛期に比べて、スキー場年々減少傾向にあります。
その減少に歯止めをかけスキー・スノーボード人口を増加させるために、私たちはスキー場のテーマパーク化を提案します!
スキー場に行くことで雪合戦やソリ競争ができたら、スキー・スノーボードができない人でも楽しめると考えました。
テーマパーク化することで新規顧客の獲得ができ、スキー場を活性化させることができるのではないでしょうか。

 

8
どのような人新城市どのようなイメージを抱くのか』

by もっくるん笹島

新城市の公共商社設立に向けて、新城市のコンセプト策定・新城ブランドを確立するため、そのコンセプト策定の要素となる現在の新城市のイメージを調査する。
具体的には、愛知銀行行員、学生を対象に調査票調査を行い、どのような人が新城市にどのようなイメージを抱いているのかについて明らかにし、新城公共商社のターゲットを定めたい

 

~Bブロック~

 

1
ボードゲームの利用方法』

by Liar

ボードゲームを使うことで、どのような問題を解決することに役立つのかを発表する。
まず、ボードゲームがどのような物か、どのような特徴を持っているのかを紹介する。
次に、なぜボードゲームなのかを説明し、最後に具体的にはどのような問題を解決することに役立つのかを発表する。
このプレゼンを通して、ボードゲームに少しでも興味を持ち、多様な目的で活用してもらいたい。

 

2
コオロギは食事になるか?』

by あ。

食料危機に見舞われるであろう私たちの未来コオロギは私たちの食料となり得るのだろうか?
昆虫料理中心にさまざまな角度から食料危機の未来と向き合ってみます!

 

3
『なぜウルトラセブン「大人向け」と言われているか』

by 最高の仲間たち

ウルトラセブンが大人向けだと言われている理由を当時の放送内容と社会情勢、脚本家の半生などから考察する。

 

4
対人印象を良くする為には』

by モチモチの木

就職活動を通して第一印象の重要性を感じ、今後の対人印象が重要となる場面に対し、どうすれば対人印象を良くすることができるかを考えた。
構成として、第一印象の重要性や印象が与える影響を調査し改善策の提案へ繋げる。

 

5
『なぜソーシャルメディアで情報発信する人否定されることを気にするのか』

by フレーミー

私たちは他人から否定的な評価を受けることを恐れています。インターネットが普及している時代において、ソーシャルメディアは私たちにとって必要不可欠なものとなっています。
本研究では、ソーシャルメディアの特徴を踏まえて、“なぜソーシャルメディアで情報発信する人は否定されることを気にするのか″について明らかにします。

 

6
ファミマのフラッペをもっと満足して飲んでもらうためには』

by 愛知卍會

SNSでファミリーマートのフラッペがスターバックスのフラペチーノと比較する口コミが度々見かけられた。
何故この2つが比較されているのか疑問に思った我々は、それらが本当に比較されているか等をアンケート調査した。
その結果、2つはそこまで比較されておらず、フラペチーノの方が圧倒的に高評価であると判明した。
そのため、ファミマのフラッペの評価を向上させ、もっと飲んで貰うにはどうしたらいいかを提案する。

 

7
『企業は広告型CM非広告型CMどのように選択しているのか?』

by シンメトリー

テレビCMには、商品やブランドイメージなどのメッセージを伝えることがメインの広告型CMと、消費者との関係性深化メインの非広告型CMがある。
その使い分けを明らかにする。

 

8
うわっ…私、授業中寝すぎ…?

by AKIRA

授業中に限って眠くなってしまうのはなぜなのか、原因と対策について。

 

9
所有物にはどんな価値があるのか』

by 四つ子

近年、デジタル化が進んでいるにもかかわらず人は“モノ”に良さを感じているのではないか、という疑問から本研究では「所有物にはどんは価値があるのか」について明らかにする。
そこで、所有物の価値にについての仮説を立て、それを確証するために文献調査を行う。
また、得られた結果から本研究の最終的な結論を出す。

 

~Cブロック~

1
Youtubeの視聴回数を増やすには』

by #310

Youtube視聴回数が多い動画少ない動画を比べ視聴回数を増やすポイントを見つける

 

2
霜柱はなんでできるの?

by 早寝遅起

皆さんは霜柱を見たことがありますか。
見たことある人でも、霜柱のできかたは知らない人が多いと思います。
実は霜柱は土の中の水分が地上にあがってできています。この霜柱は人工的に作ることはできるのでしょうか

 

3
経験価値を高めるには

by Franc

モノよりコト消費が重要とされる現代の購買決定においてこだわりなく惰性的に選択するのではなく、愛着やロイヤリティをもってブランドを選択してもらう重要性に目を向け、どうしたらブランドや製品、店舗へのロイヤリティを高められるのかを経験価値をもとに考え、特にブランド、店舗内での体験提供の方法を考察し実際にその効果を測定し有効性を検証する研究

 

4
買い物で成功するプロセス』

by K・M・D

普段、何気なくしている”買い物”ですが、実は私たちが考えているよりも複雑なプロセスを踏んでいます。
そんな”買い物”という行動で成功する人はどのような人なのか、どのようなプロセスで行動しているのかを明らかにします。

 

5
「あさって、ささって、しあさって」~方言が与える印象~

by てられな

方言が与える印象について様々な例を使って発表する。
方言によって成果の出たマーケティングやそれによる効果について。

 

6
韓国コスメ企業から学ぶインフルエンサーマーケティング

by アマリリス

最近、韓国コスメの広告やレビューを目にすることが多く、韓国コスメを使用する機会も多くなりました。
これだけの認知度を獲得したのにはSNS活用に原因があると考え、韓国コスメ企業のSNS活用と各国の消費者の違いを調べました。
そして私たちは、今後の日本のコスメ企業はインフルエンサーを活用したマーケティングを行うべきだと仮説を立て、インフルエンサーと企業とのマッチング事業を提案します。

 

7
『なぜ人はガチャガチャを回すのか』

by タンデムし放題

1回200円〜500円程度で手軽に楽しむことができるガチャガチャですが、そのシステムは廃れることなく、現在第4次ブームを迎えています。
このコンテンツが存在し続けることができているのは、我々の変化し続けるニーズをうまく捉えてきているからではないのかと私たちは考えました。
そこで、「人が何を求めてガチャガチャを回すのか」を研究することにしました。

 

8
デジタルデトックスについて』

by WHITE

近年、コロナウイルスの影響でパソコンを使ってオンライン授業やリモート勤務、携帯電話でYouTubeやSNSなどをデジタルデバイスを使う機会が増えた人が多いため、一定期間デジタル断ちするデジタルデトックスをテーマとした。
デジタルデトックスについて説明し、知っていただいてデジタルデトックスのやり方などを提案し、聞き手に実践してもらえるような内容。

 

9
新城ブランドの確立』

by H!A!M!A!

愛知県新城市には、数多くの魅力が存在する。
だが、地元の方々はその魅力に気付いていないのが現状だ。
そこで、私たちが新城市民になりきって、「新城市のために、私たちだったらどうするか」を考える。
それゆえ、地域ブランドの観点から、新城市民が、地元への誇り・愛着をもっと持つことができるような、新城ブランドの確立を目指す。

 

~Dブロック~

1
深夜ラーメンはなぜ幸せなのか』

by 遅刻学入門a

深夜に食べるラーメン(略して「深夜ラーメン」)は昼食や夕食として食べるラーメンよりも一段と幸せを連れてきます。
得る満足度と時間帯に相関性が生まれている要因を哲学書を援用しつつ究明を試みました。
さらにその仮説を「ラーメン」からスケールを大きくして適用することでより豊かな生活に活かせるのではと提案します。

 

2
『何人友達いますか?』

by 杉浦惇也

コロナ禍になり、友達と会う機会は減りました。
会えなくなり寂しい思いもあったでしょう。
そんな中、一人の時間が増え友人関係を見直すきっかけにもなったはずです。
友達とは必要なのか。そもそも友達とは何か。一人でも楽しいことはたくさんあるのではないか。
友達は多い方がいいのか、少ないとダメなのか。
友達のメリット、デメリットを挙げ、友達とは何かを解明していきます。

 

3
ポカポカ通学スタイルを伝授! ~最高の冬を過ごそう~』

by Thyme

最近急激に寒くなってきましたね。
皆さんは今日どのように大学に来ましたか?
ほとんどの人が名古屋駅から寒さと闘いながら歩いてきていると思います。
今回の発表では、アンケート調査を元にヒートテック、カイロ、マフラーの3アイテムに着目し、皆さんにこの寒い冬を乗り切るための最強通学スタイルを伝授します!
私達の発表を聞いてみんなで今年の冬を暖かく過ごしましょう!

 

4
お金との向き合い方~豊かな人生を手に入れるためのマインド~』

by はるいろ

豊かな人生を送るということはどういうことだと思いますか?
誰でも自分の好きなことをしながら生きていければ良いと考えても、現実にはお金が必要になります。
全てというわけではありませんが、お金が土台になっている社会である以上、お金についての知識は必要になると考えます。
豊かな人生に向けて今から動いてみませんか?

 

5
触れずに触覚に訴えかけるには?』

by HIRUASOBI

感覚は消費者行動に影響を与えるが、その中でも触覚は重要である。
ECやコロナ禍の現代において商品に触れられないという課題がある。
直接モノに触れずに触覚情報を元に実際のモノを想起させる。

 

6
環境配慮型製品意識して買ってもらうためには』

by Marble

現在地球上では多くの環境問題が発生しており、これらの問題を解決するために、政府や企業は環境配慮に取り組んでいる。
しかし、環境配慮型製品は私たちの周りに多くあるにも関わらず、製品に対する認知度は高いとは言えない。
このことから、ただ企業が数を増やすだけでなく、消費者も環境に配慮した製品を意識して購買する必要があると考えた。
そのため本研究では、環境配慮型製品を意識して購買してもらうための方法を考える。

 

7
丁寧な食事をする大学生とは』

by わたしとごはん

活動が制限されるコロナ禍において何か楽しみを見出すことを考えた時、私たちは食事に目を向けました。
丁寧な食事を摂ることは心を満たし、やる気が出るため活動効率が上がります。
また、日常の一部である食事を少し意識することは、他の方法に比べてより身近な面で心を満たすことができると考えました。
そこで、本研究では丁寧な食事ををする大学生とはどのような人なのかを明らかにします。

 

8
アプリ市場において日本が中韓を追い抜くために』

by からあげ定食

アプリ市場において日本企業が成長するために中韓企業との比較アンケート、それぞれの国の特徴から課題を考えていく。

 

9
『令和の売り方 アーティストバズマーケティング

by チームさとちゃんしんちゃん

昔と今とでアーティストの売れ方が大きく変化しました。
その変化や、売れ方について我々が分析し、それをもとに今後の売り方を考えていきます。

 

過去のテーマ一覧のリンクをまとめたページはココをクリック!

←2020年    Themes

タイトルとURLをコピーしました